飲食店の開業を目指す/準備するにあたって、
まずは、コンセプトシートというものを作成するのが重要だと知りました。
コンセプトシートの項目概要
調べてみると、フォーマットはいくつもありました。
その中で、一番メジャーなのは、次のような項目構成になっていました。
⓪基本コンセプト
①立地
②ターゲット
③来店動機
④サービス
⑤メニュー
⑥客単価
⑦店内環境
⑧販促
コンセプトシートの項目詳細
各項目について、詳細や噛み砕いた説明としては…
①立地
=どこで?
②ターゲット
=誰に?
「いつ?」の意味合いも含めて。
③来店動機
=お客さんは、何故/何のために、お店を利用したいと思うか?
「利用目的」や「モチベーション」と表現してあるフォーマットも。
④サービス
=どのように?
来店動機を満足させられるサービスはどのようなものか?
メニューをどのように提供するか?
⑤メニュー
=何を?
⑥客単価
=いくらで?
⑦店内環境
=どのように?
サービス/メニューを提供する空間はどのようなものか?
⑧販促
=どのように?
知ってもらう/リピートしてもらうためにどのような方法を取るか?
「集客」とも言い換えられる。
コメントを残す