このお店に初めて行ったのはもう10年前になります。
森下駅あたりになかなか来ないので、1年以上あいだが空いた時もありますが、
このあたりに用事があると、必ず立ち寄ってます。
それぐらいオススメのお店がこちら。

桜なべ みの家 本店 (みのや) – 森下/馬肉料理 [食べログ]

写真 2014-11-01 18 11 37

桜肉(馬肉)のお店です。
・・・と言うと、ひっかかる方がいるかもしれませんが、
桜なべは、味噌だれで、馬肉特有の臭みみたいなものは全くしないです。
鍋全体のバランスに馬肉がばっちりハマってます。

桜なべがおいしいのはもちろんですが、
ココは、店自体の風情も最高なんです。
中に入ると、下足番のおじいちゃんが。

写真 2014-11-01 18 15 27

靴を脱いであがると、天井の高い畳の部屋に、ガスコンロが仕込まれたずらーっと長いテーブルが。
そこに、各組間隔を空けて座ります。

写真 2014-12-25 10 24 17

桜なべを頼むと、具材がすでに鉄鍋に入った状態で運ばれてきて、コンロに火をつけてくれます。
この鉄鍋の年季の入った具合も。

写真 2014-11-01 18 19 43

ここまでの一連の雰囲気がたまんないんです!

桜なべに話を戻すと・・・
焼豆腐は、追加メニューになりますが、
僕のイチオシです。
たれが染み込んだ豆腐は、これだけでお酒が進みます。

2人で行ったとしたら、
なべは、まず2人前食べて、
それでもまだ6分目だと思うので、
さらに1人前追加するのがよいかと。
(追加分からは、具材はお皿に乗ってくるので、作っている鍋に自分のタイミングで投入。)
そのラストの量が少なってくる手前で、
玉子とご飯を追加しましょう。
ちなみに、ご飯は、1人前で2~3人分はあります。
なべの〆に、卵とじをします。
すると、たれが玉子に絡まって。
これをごはんと一緒に食べます。

写真 2014-11-01 19 06 06

すると・・・、
至福とはまさにこのこと!

若輩者ながらに、江戸時代からの粋を感じられるのでした。
ホントにオススメです。

写真 2014-11-01 18 17 40

写真 2014-11-01 19 17 47

写真 2014-11-01 19 18 06

公式サイトで、お店の近くの名所を紹介してます。
http://www.e-minoya.jp/sanpo/
散策と合わせて、みなさんも食べに行ってみてはいかがでしょうか?
ぜひです!

桜なべ みの家 本店馬肉料理 / 森下駅清澄白河駅菊川駅

夜総合点★★★★ 4.5