旅行じゃないと行かないところというのを踏まえて、
一帯がぶどう畑という“こんな土地があるんだ”感、
ぶどう畑の中に“こんなオシャレなレストランがあるんだ”感。
・・・そんなサプライズ感たっぷりの、カフェみたいな食事メニューと一緒にワインが飲めるお店です。

カーサ・ダ・ノーマ (Casa da Noma) – 勝沼ぶどう郷/カフェ [食べログ]

10月の、体育の日の3連休で、上高地トリップをしてきました。

写真 2014-10-12 13 46 08

その旅程で立ち寄りました。

ワイナリーを営んでいる「原茂ワイン」の園内にあります。

写真 2014-10-13 14 18 42

写真 2014-10-13 14 19 26

昔の蚕室を改装したそうです。
(林真理子ブログより → http://hayashi-mariko.kireiblog.excite.co.jp/201208/article_35.html

写真 2014-10-13 14 27 34

2階にあるんですが、窓からの景色も含めて、雰囲気はバツグンです。

ワインは、フレッシュな味の銘柄が多いように思います。

写真 2014-10-13 14 32 49

赤でも渋みがなかったです。
おいしいです。

そして、ワインに合わせるおつまみも秀逸です。

こちら“パンの気まぐれブランチ”というメニュー。

写真 2014-10-13 14 37 45

てんこ盛りで、コスパ最高です。

野菜に、パンに、チーズに、ソーセージにと。

写真 2014-10-13 14 34 33

写真 2014-10-13 15 01 28

ワインがすすみました。

〆にぶどうのタルトも食べて、フルコースとなりましたー。

写真 2014-10-13 15 43 42

訪問にはちょっとハードルが…。
まず、4月から11月いっぱまでが営業期間です。
冬は閉まってしまいます。
営業時間が、11時から夕方の17時までです。
ランチ、遅めのランチ、カフェとして考えてください。
勝沼ぶどう郷駅からのアクセスは…
歩くと30分ぐらいのようです。
市民バスで、最寄りのバス停まで行って(所要時間5分ほど)そこから歩くとスグです。が、バスの本数が少ないです。
タクシーで5分ほど。これが便利かと。

僕が行った時は、雨の日で、
・・・これまた、林真理子と同じシチュエーションで(笑) → http://hayashi-mariko.kireiblog.excite.co.jp/201408/article_29.html ・・・
12時半ぐらい電話をしたら“ウェイティングの人がいる”とのことでしたが、
13時半頃に着いた頃には待たずに座れて、のんびり過ごすことができました。

旅で味わうのにピッタリな時間です。
みなさんも、中央線の旅に出た際にはぜひぜひ!