2014年8月2日(土)~3日(日)に、秋田県に旅行をしてきました。
人生初の秋田訪問でした。
もう、楽しすぎて、思い出を全て語るとキリがないので、
ここでは、日本酒のことを。

今回の旅の楽しみの1つに、地酒を買い求めるというのがありました。
事前にリサーチして、2つの酒店を訪問しました。

・能代市「天洋酒店」
こちら、facebookページを持っていて、いいね!の数が750も!
https://www.facebook.com/tenyousaketen
能代駅から歩いて行けます。徒歩10分ぐらい。
店に入ると、壁の一面が冷蔵庫で!
各銘柄、一番手前の瓶に説明書きの札が掛かっていて、それは栓が開いてるじゃないですか。
(全銘柄、試飲させてもらえる?)
東京のデパートの日本酒売場では見たことない銘柄、飲食店でしか飲んだことない銘柄ばかりで、大興奮でした。
店主の浅野さんが、色々と説明してくれて、どれを買うか決めました。
(クール便で後日送ってもらうという方法。)
買うものを決めてからも“これもちょっと試飲してみて”と、実にたくさん試飲させてもらいました。
日本酒に対する熱量が、スゴかったです。
ご主人に触れてこの酒屋のファンになる人が多いんだろうなぁ、と。

・秋田市「酒屋まるひこ」
http://hitosake.exblog.jp/
秋田駅から歩いても行けます。15~20分ぐらい。
(「天洋酒店」に初日に行って、こちらは2日目に訪問したんですが、)これまた初めて見る銘柄もあって。秋田がいかに酒どころかということを再認識。
こちらでは、おかみさんに対応いただき。

「天洋酒店」で購入した『白山本』(下部写真の白いラベルのもの)を、この店の冷蔵庫でも見かけて。
これは、山本合名会社が、米作りを手伝ってくれた酒屋さんだけに卸している限定の銘柄で、
(“あっ、これ、昨日、能代の酒屋でも。”)
“あっ、天洋さん?”
(“そうです!”)
“あそこのご主人とは田植えの時にお会いしてるんですよ”
と、
2つの酒店がつながって、忘れられない訪問となりました。

10636698_611157825668722_4629451469097459188_o
(左から)
浅舞酒造 「天の戸 天亀」純米吟醸
新政酒造 「亜麻猫」
新政酒造 「別誂 インディゴブルーラベル」
栗林酒造 「春霞」純米吟醸
山本合名会社 「白 山本」
秋田醸造 「ゆきの美人」純米大吟醸

浅舞酒造 「天の戸 純米大吟醸45」(秋田)720mll 浅舞酒造 (Amazon)
楽天市場で「天の戸」を探す
Amazonで「天の戸」を探す

新政 亜麻猫 特別純米 生酒 720ml※ (楽天)
楽天市場で「新政 亜麻猫」を探す
Amazonで「新政 亜麻猫」を探す

新政 純米 別誂 インディゴラベル【ブルーラベル】720ml
楽天市場で「新政 インディゴブルーラベル」を探す
Amazonで「新政 インディゴブルーラベル」を探す

春霞 栗ラベル緑 特別純米酒 八反錦火入れ 1800ml 栗林酒造 (Amazon)
楽天市場で「春霞」を探す
Amazonで「春霞」を探す

【日本酒】秋田県 山本合名 白瀑 山本(やまもと)山廃仕込み 純米吟醸原酒 黄色ラベル 720ml≪数量限定≫
楽天市場で山本合名会社「山本」を探す
Amazonで山本合名会社「山本」を探す

ゆきの美人【ゆきのびじん】 純米大吟醸 720ml 秋田醸造 (Amazon)
楽天市場で「ゆきの美人」純米大吟醸を探す
Amazonで「ゆきの美人」純米大吟醸を探す

みなさんも、秋田を訪れた際には、これらの酒屋でぜひ日本酒土産を!

==========
次回予告・・・
中目黒でさっぱりすだち蕎麦
もしくは
野毛・都橋商店街デビュー →<追記>アップしました http://saketotsumami.tokyominutes.com/miyakobashi-nogehighball.html
==========