醤油と同じ原料の味噌を使うなめろうの素材には、刺身類ならなんでもいけると思うんです。

今回は、貝類から、赤貝を使ったなめろうをご紹介!

11024153_1423689167925148_500233140_n

<材料>
・赤貝
・白ごま
・大葉
・ねぎ
・しょうが
・味噌
・醤油

<作り方>
まな板の上で、
赤貝、大葉、ネギを細かく切ります。
そこに、
生姜をすって乗せます。(チューブ入り生姜でもOK。)
白胡麻も乗せます。
最後に、
味噌も乗せて。
お好みで、醤油も入れたい方はたらしてください。
そうしましたら、
包丁でたたきます。
包丁の腹で、具材を混ぜ合わせる/味噌を全体に行きわたらせる、といった感じでしょうか。

これだけです。
分量のバランスはお好みで、といった感じで。
自分好みの味付けを見出すことが醍醐味かと。
ちなみに、
私の好みは、ゴマと大葉を多めに入れることです。

まな板の上だけで完成するので、本当にカンタンです。
みなさんも、ぜひ作ってみてください!

“赤貝 なめろう”で検索してみたら、
「満天青空レストラン」で紹介されていました。(たまに見てます。)
http://www.ntv.co.jp/aozora/recipes/2015/01/post-1181.html
これはまた、僕のレシピとはちょっと違いますが。

以前に当ブログで紹介した、アジのなめろうのレシピはこちら。

アジ・イワシ・サンマの刺身を使ったメニュー、なめろうのレシピ

ちなみに。この日、つまみに合わせたお酒は、
春限定のうすにごり純米吟醸・生酒の「うきうき 山本」でした。
秋田 白瀑 純米吟醸生原酒 山本 720ml
Amazonで「山本」純米吟醸を探す
楽天市場で「山本」純米吟醸を探す